夏は、野菜がぐんぐん育つ季節。家庭菜園をしている方にとっては、トマトやピーマン、きゅうり、なすなど、毎日のように収穫できて嬉しい時期ですよね。
せっかく新鮮な夏野菜が手に入るなら、家族みんなで楽しめる料理に活用してみませんか?特に、小さなお子さんがいるご家庭では、「一緒に料理を楽しむ時間」も、夏休みの素敵な思い出になります。
今回は、そんな夏のひとときを彩る「子どもと一緒に楽しめる、夏野菜を使った簡単レシピ5選」をご紹介します!
1. カラフル夏野菜のピザトースト
2. きゅうりとツナの冷やしうどん
3. トマトととうもろこしのカラフルサラダ
4. なすのチーズ焼き
5. 夏野菜の焼きカレー風ライス
お子さんと作って、食べて、育てる夏野菜の魅力
まとめ
1. カラフル夏野菜のピザトースト
パンにのせて焼くだけで、子どもが大好きなメニューに!野菜は輪切りや角切りにして、カラフルに並べましょう。
材料(2人分)
-
食パン … 2枚
-
トマト … 1/2個
-
ピーマン … 1個
-
なす or ズッキーニ … 各1/4本
-
ピザ用チーズ … 適量
-
ケチャップ … 大さじ2
作り方
-
野菜を薄くスライスまたは小さめにカット。
-
食パンにケチャップを塗る。
-
野菜を自由に並べて、上からチーズをかける。
-
トースターでチーズがとろけるまで焼いて完成!
<ポイント>
「このピーマンはどこに置こうかな?」などと声をかけながら、子どもと一緒にトッピングすると、まるで工作のような楽しさ!自分で作ると野菜もパクっと食べてくれますよ。
2. きゅうりとツナの冷やしうどん
火を使わずに簡単&さっぱり。夏のランチにぴったりの一品です。
材料(2人分)
-
うどん(冷凍でも乾麺でもOK) … 2玉
-
きゅうり … 1本
-
ツナ缶(油を切っておく) … 1缶
-
めんつゆ(ストレート) … 適量
-
ごま・大葉 … お好みで
作り方
-
うどんを茹でて冷水で冷やし、水気を切る。
-
きゅうりを細切りにし、ツナと混ぜる。
-
うどんの上に②をのせ、めんつゆをかける。お好みでごまや大葉を散らして完成。
<ポイント>
きゅうりの細切りはスライサーでもOK!手でちぎれる大葉をトッピングするのも、子どもには楽しい作業です。その他、てんかすなどお好みのトッピングも乗せて楽しんでくださいね。
3. トマトととうもろこしのカラフルサラダ
野菜そのものの甘みを楽しめる、カラフルで可愛いサラダです。
材料(2人分)
-
ミニトマト … 5〜6個
-
とうもろこし(茹で or レンジ加熱) … 1/2本
-
きゅうり … 1/2本
-
オリーブオイル … 小さじ1
-
塩 … 少々
作り方
-
ミニトマトは半分に切り、きゅうりは輪切り。とうもろこしは粒を外す。
-
ボウルに全ての野菜を入れ、オリーブオイルと塩を加えて和える。
<ポイント>
野菜を切る工程は大人が担当しても、混ぜる工程はお子さんに任せてOK!スプーンでカラフルに盛り付けるのも楽しいですよ。
4. なすのチーズ焼き
なすがとろ〜りと甘くなる、オーブントースターでできるお手軽おかず。
材料(2人分)
-
なす … 1本
-
ケチャップ … 大さじ1
-
ピザ用チーズ … 適量
-
パン粉(あれば) … 適量
作り方
-
なすを半分に切り、アルミホイルの上に並べる。
-
上にケチャップ、チーズ、パン粉の順にのせる。
-
トースターでチーズがこんがりするまで焼いて完成!
<ポイント>
皮が苦手な子は、皮をむいてから調理してもOK。チーズの香ばしさで、なすが苦手な子でもパクッと食べてくれます。
5. 夏野菜の焼きカレー風ライス
一皿で栄養バランス◎!野菜の甘みが引き立つ、子どもにもやさしい味の焼きカレーです。
材料(2人分)
-
ごはん … 茶碗2杯分
-
お好みの夏野菜 … 合わせて1カップ程度
-
カレールー(甘口) … 適量
-
水 … カレールーの分量に準ずる
-
ピザ用チーズ … 適量
作り方
-
野菜を小さめにカットし、軽く炒める。
-
水とカレールーを加えて軽く煮込む。
-
耐熱皿にごはんを盛り、②をかけてチーズをのせる。
-
トースターまたはオーブンで焼いてチーズに焼き色がついたら完成!
<ポイント>
「自分のぶんは自分で盛る!」というルールを作ると、盛り付けも楽しみのひとつになりますよ♪
お子さんと作って、食べて、育てる夏野菜の魅力
今回ご紹介したレシピはすべて、「手に入りやすくて、調理が簡単」なものばかり。それでいて、子どもたちが野菜を好きになるきっかけにもつながります。
でも実は、食べるだけでなく「育てる体験」も、子どもたちにとってはかけがえのない学びになります。
おいしい夏野菜を育てるためには、「土」がとても大切。野菜は、土の中から栄養を吸い上げて育ちます。そこでおすすめしたいのが、エコ・ファーム鳥取のの天然素材から作った自家製堆肥です。
- 河川敷の刈草を活用したSDGsにも配慮した原料
- 完全発酵でにおいが少なく、ふわふわで扱いやすい
- ベランダ菜園やプランター栽培にも安心
野菜づくりがはじめての方でも使いやすく、自然な恵みをたっぷり含んだ堆肥です。エコ・ファーム鳥取は「育てる・食べる・楽しむ」体験を、土から応援しています。
\エコ・ファーム鳥取の堆肥はこちら/
まとめ
夏は、子どもたちにとっても「特別な季節」。その夏のひとときを、家族で楽しむ“野菜料理”に変えてみませんか?育てた野菜を、みんなで調理して食べる。その一連の体験は、食育にもつながり、きっと心に残る思い出になるはずです。
エコ・ファーム鳥取の堆肥が、そんな素敵な時間を支える「土台」になれたら嬉しいです。ぜひこの夏、家族で野菜ともっと仲良くなってくださいね!